【岡崎市】岡崎市自営型テレワーク入門セミナーに参加してきました。
新型コロナウイルスの影響で働き方がかなり変わってきましたね。2020年9月29日と10月8日に岡崎市図書館交流プラザりぶらで開催された「岡崎市自営型テレワーク入門セミナー」に参加してきました。一度基本に立ち返るという意味で参加しました。知らなかったこともあり、かなりためになりましたよ。
まず、自営型テレワークとは、会社などに雇用されず個人事業主として、パソコン・インターネットなどのICT(情報通信技術)を活用して業務をすることです。自営型テレワークと雇用型テレワークと、内職とは違います。
セミナーは資料を見ながら講師の方の説明を聞きました。主催される方はキャリア・マムという仕事も家庭も大切にしたい女性たちに在宅での働き方を提案している会社です。わからないことは休憩時間中、質問の紙に書いて後半の時に解説してくれました。匿名なので安心でした。
入門セミナーは終わってしまいましたが、自営型テレワークスキルアップセミナーはまだ受け付けをしています。こちらは2日間とも出席できて、入門セミナーに参加した方か、雇用型テレワークの経験者、自営型テレワークの就業を目指している女性です。各回30名で多い場合は抽選とのことです。2日間の研修と在宅での学習や疑似体験をして就業を目指します。
開催日①10月27日、11月10日②10月29日、11月5日
申込締切①10月12日(月) ②10月14日(水)
申し込みの時に自宅のパソコン環境の選考があります。
託児も無料です。多い場合は抽選です。
実務トレーニングがあるので、準備にはもってこいですね!
岡崎市図書館交流プラザりぶらはこちら↓