【岡崎市】2021年の節分は2月2日に!開催する神社、中止になる神社
2021年の節分は例年とは違い、2月3日ではなく2月2日です。明治30年以来の124年ぶりとのことです。
岡崎市内の節分祭情報です。
中止になるところもあります。
2021年2月2日に開催予定の豆まきは中止になりました。
厄除招福・無病息災・延命長寿・家内安全祈願の追難祈祷を行います。 空くじ無しの福引きもあります。 料金:1,500円(おひとり)
岡崎天満宮はこちら↓
2月2日に開催予定の豆まきは中止で神事のみになりました。
神事のみ行い、境内での豆まきは中止になります。「厄除福豆」の授与はあります(数量限定)
岩津天満宮はこちら↓
2月2日開催予定の豆まきは中止になりました。
ご祈祷申込された方は「家内安全」「祈祷符」のご神札、おさがりの粗品がいただけます。
伊賀八幡宮はこちら↓
●菅生神社
2月2日13:00~17:00 御祈祷に3つのコースがあるとのことです。豆まきは拝殿内ではなく、外に設置された鬼と福の看板に向かって各自が豆まきをします。
1. 内祈祷・特別祈祷 拝殿での御祈祷(人数制限 1回16名)、豆撒き・福引は外会場。 2.外祈祷 境内祈祷会場での御祈祷、豆撒き・福引は外会場。 3. 後祈祷 後程、神主が別途御祈祷。豆撒き・福引は外会場。
菅生神社はこちら↓
●六所神社
2月2日14:00、15:00、16:00 ご祈祷はご一家の代表者1人のみで、受けた方は恵方札、福豆が授けられ、全員一緒に豆まきをします。 また、福引きも付いており、様々な撤下品が当たるかもしれません。 料金:3,000円(ご一家)
※祈祷の受付は当日も行いますが、なるべく事前にしてください。
六所神社はこちら↓
中止にするところと、開催する社も感染対策に気を付けているとのことです。
訪れる予定の方も、感染対策を万全にして訪れてくださいね。