【岡崎市】2025年の節分は、例年と違う2月2日。福を呼ぶ! 岡崎市内の寺社で楽しむ節分祭ガイド

2025年の節分は、2月2日(日)。 岡崎市内の寺社仏閣で、節分祭が行われます。

節分祭

画像はイメージです

岡崎天満宮 節分祭
開催日:2025年2月2日(日)
時間:13:30~17:00
岡崎天満宮では、毎年節分の日に厄除招福・無病息災・延命長寿・家内安全を祈願する節分祭が行われます。
追難祈祷と豆まきが行われ、参加者には追難祈祷神札や福豆が授与。豆まきは、御祈祷を受けられた方全員が参加でき、子供も参加可能です。また、空くじ無しの福引きも実施されます。

瀧山寺 節分祭
開催日:2025年2月2日(日)
時間:10:00~15:00
国の重要文化財である瀧山寺では、節分祭が開催。ご祈祷と豆まきの後、お供物が授与され、福引きもあります。

菅生神社菅生神社 節分祭
開催日:2025年2月2日(日)
時間:13:00~18:00
神事の後に鳴弦の儀。
空クジなしの福引、豆撒き、お札とお豆の授与があります。

伊賀八幡宮

提供:岡崎市

伊賀八幡宮 節分祭
開催日:2025年2月2日(日)
時間:13:00~17:00(受付12:00~17:30)
ご祈祷と豆まきのあと、お下がりが頂けます。参加者を対象にした福引もあります。

岩津天満宮 花咲かタイムズ

提供:岡崎市

岩津天満宮 節分祭
開催日:2025年2月2日(日)
時間:11:00~
追儺の神事:拝殿にて、厄払いの儀式が行われます。
豆撒き神事:追儺の神事に続き、歳男の皆さんによる豆撒きが拝殿前で行われ、境内に福を招き入れます。
吉方祭:豆撒き神事の後、境内の水掛け牛の向きを、その年の恵方に合わせて方替えする神事。
また、当日は終日、節分の厄除け祈祷が行われ、「厄除福豆」(数量限定)が授与されます。さらに、余香殿なおらいでは、節分祭当日限定で「厄除餅」を販売。事前予約も可能です。

六所神社六所神社 節分祭(節分厄除祈祷)
開催日:2025年2月1日(土)
徳川家康公誕生の産土神として知られる六所神社では、節分祭が行われます。ご祈祷を受けられた方には御札や福豆が授与され、参加者全員で豆まきを行います。また、福引きもあり、さまざまな撤下品が当たる可能性も。

一畑山薬師寺 節分豆まき祭
開催日:2025年2月2日(日)
時間:7:00より

一畑山薬師寺では、節分豆まき祭が開催されます。参詣者全員が豆まきに参加できる行事で、事前申し込みも受け付けています。

各寺社で特色ある節分祭が行われます。ご家族やご友人とともに参加し、厄除けと招福を祈願してはいかがでしょうか。

岡崎天満宮はこちら↓

瀧山寺はこちら↓

一畑山薬師寺はこちら↓

れお月

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!