【岡崎市】心の居場所「蟬(せみ)」。 がん患者と家族を支え、未来へつなぐコミュニティ

「ひとりじゃない」と感じられる場所を

がんと向き合う孤独や不安を抱える方へ。岡崎市の「club LOHAS」は2025年7月1日(火)、がん患者と家族の新コミュニティ「蟬(せみ)」のメンバーを募集開始されました。
「心の居場所」と「経験の共有」を掲げ、がんの種類やステージを問わず本音で語り合える場を提供。

club LOHAS

提供:Cozue様

「蟬(せみ)」とは?~経験がつながる、心がほどける場所~

乳がん経験者の副代表の実体験から「蟬(せみ)」は誕生。家族みんなが安⼼して⾷べられる塩おむすびの販売を通じた患者・家族との出会いから、世代や病状を超えた互いに支え合う輪を広げます。

主な活動内容

・世代やがんの種類・ステージが近い仲間との出会いの場

・経験者との定期交流会

・心身のリフレッシュを促すアクティビティ(軽登山、テニスなど)

・高額医療制度・生活支援制度などの情報共有

・術後リハビリ、再発予防運動指導(※別料金)

・美容・食事・ウィッグ・下着など、がん特有の悩みを専門家へ相談できる環境整備

・心身を整え、再び夢を描くための支援

蟬の未来構想~10年、15年先を見据えて

「がん患者や家族が安心して立ち寄れる居場所」を目指し、以下の長期ビジョンを推進。

今後の計画(予定)

  • 2028年:がん相談カフェ建設

  • 2035年:がん患者専用露天風呂建設

  • 2040年:三河地区に3拠点のがん特化型リハビリセンター建設

がんと向き合うすべての人に、心の居場所を

「蟬」は、がんを“闘うもの”から“共に乗り越えるつながり”へと変えるコミュニティです。

がん告知後の心細さを感じている方、同じ立場の仲間と話したい方、家族のサポートに悩んでいる方、そしてリハビリや運動で前向きに回復を目指したい方にとって、心の支えとなる場所です。

心身を整え、自分らしい日々を取り戻す第一歩として、「蟬」に参加してみませんか。

公式Instagram

club LOHASはこちら↓

Cozue様、情報提供ありがとうございました。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!