【岡崎市】火を囲む暮らしを実現。石窯づくり体験と販売がスタート

人生100年時代。定年後も自分らしく、楽しく働きたいと願う方が増えています。

そんななか、岡崎市から誕生した注目のプロジェクトが「なかね_DIY_Club」による本格的な移動式石窯「石窯トランスポーター」です。

40年間エンジニアとして働いてきた代表・中根隆さんが、退職後にスタートさせた本プロジェクトは、DIYとアウトドアの知識を活かして、“作る楽しさ”を伝える活動として、地域や施設の間で注目を集めています。

2025年7月11日(金)より、DIY体験講座と石窯の販売がいよいよ本格スタートします。
公式Instagram

なかね_DIY_Club

提供:中根様

「石窯トランスポーター」とは?

「石窯トランスポーター」は、軽トラックで運搬可能なコンパクト設計ながら、耐火レンガを用いた本格的な構造が特長です。

ピザはもちろん、パン、ロースト肉、地元のジビエや川魚など、さまざまな食材を美味しく焼き上げることができます。

アウトドアイベントや体験型観光施設との相性も抜群で、以下のようなシーンで活躍します

・キャンプ場やグランピング施設の体験コンテンツに
・地域イベントやマルシェでのフードパフォーマンスに
・カフェや農園などの集客アイテムとして

なかね_DIY_Club

提供:中根様

法人向け活用──施設の魅力を高める新たな体験コンテンツ

「石窯体験」を提供することで、施設に訪れるお客さまへ印象的な思い出を届けることができます。

体験型宿泊施設、カフェ、農園、地域イベントを企画されている方にとって、「石窯トランスポーター」は心強いツールになることでしょう。

個人向けDIY体験──“生きがい”を形に

「いつか自分の石窯をつくって、ピザを焼いてみたい」

そんな憧れを叶えるのが、「なかね_DIY_Club」のDIY体験講座です。

設計から火入れまで、機械設計経験を持つ中根さんが丁寧にサポート。初心者でも安心して取り組める内容となっています。

なかね_DIY_Club

提供:中根様

“作る・焼く・食べる”を通じて広がるアウトドアの可能性

今後、「なかね_DIY_Club」では石窯を核にした地域密着型のアウトドアイベントも展開予定。

今後の展開予定

・子ども向け薪割り体験、パン生地づくりワークショップ
・地元の食材(ジビエ・川魚など)を使ったコラボ食イベント
・DIY・アウトドアをテーマにしたキャンプイベントの開催

地域の方々とのつながりを育みながら、DIYや食の体験を通じて“自分らしい暮らし”をサポート。

DIYの魅力を通じて、自分らしい暮らしを叶えたい岡崎市民の皆さんにとって、なかね_DIY_Clubは心強い味方となってくれるはずです。

なかね_DIY_Club

提供:中根様

中根様、情報提供ありがとうございました。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!