【岡崎市】岡崎の夏は終わらない! 八朔盆踊りや竹千代みこしなど家康公イベント続々

毎年夏に岡崎市で開催される「岡崎城下家康公夏まつり」は、市内外から多くの人が訪れる一大イベントです。徳川家康公の生誕地である岡崎ならではの歴史的な趣と、夏らしい賑やかさをあわせ持つお祭りです。

岡崎城下家康公夏まつり

2025年は、8月2日(土)に開催された花火大会は多くの方でにぎわい、盛況のうちに幕を閉じました。

岡崎城下家康公夏まつりの予定

「祝おう!八朔 盆踊り」
8月9日(土)
イオンモール岡崎会場
キッズダンスや岡崎の味噌文化を紹介する「味噌六誕生秘話」、市橋章男先生による歴史トーク、そして「岡崎おどり」と「竹千代みこし」が予定され、親子連れを中心に幅広い世代で楽しめる内容となっています。

「踊ろう!担ごう!家康公!」 
8月11日(月・祝)
籠田公園前伝馬通会場
長持ち練り込み、子どもみこし、民謡会による岡崎おどり、さらには味噌六太鼓の担ぎ上げまで、参加型の催しが盛りだくさん。夕方から夜にかけて、岡崎の夏の熱気が最高潮に達します。

「岡崎盆踊りフェス」
9月20日(土)、21日(日):岡崎城公園
 本宿町、岩津町、藤川町などの民謡が一堂に会するイベントで、岡崎ならではの伝統と現代の融合が感じられるフィナーレとなっています。

岡崎城下家康公夏まつり

いずれのイベントも、岡崎の歴史や文化を「体験」として楽しめる工夫が満載です。夏祭りの枠を超え、地域全体で家康公への敬意とにぎわいを共有する様子は、岡崎ならではの魅力ではないでしょうか。

ぜひ、訪れてみて下さいね。

イオンモール岡崎はこちら↓

籠田公園前伝馬通はこちら↓

岡崎城公園はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!