【岡崎市】「萬金丹氷」って一体何? 「カフェ柚子木」で出会う、驚きのかき氷

「カフェ柚子木」とは?

おかざきかき氷街道に参加している「カフェ柚子木」。落ち着いた空間でカフェメニューを楽しめるお店ですが、夏のシーズンには特別なかき氷を提供。家族や友人と一緒に訪れて、ゆったりとした時間を過ごせるのも魅力です。カフェ柚子木

おかざきかき氷街道とは?

岡崎市の夏を代表するイベント「おかざきかき氷街道」。市内の人気店がそれぞれ工夫を凝らしたオリジナルかき氷を提供し、毎年多くの方が訪れる恒例企画です。伝統と新しさが交わる“夏の味めぐり”として、市外からも注目を集めています。

「カフェ柚子木」のかき氷ラインナップ

口福氷「萬金丹氷(炭酸柚子ジンジャー)」カフェ柚子木

筆者がいただいたのは「萬金丹氷」。

伊勢の伝統薬「萬金丹」に、柚子と生姜を組み合わせた独創的な一杯です。萬金シロップには阿仙薬、桂皮、丁子、木香、千振、甘草などの和漢植物が配合されており、胃腸の働きを助ける効果があると伝えられています。

一口食べると、柚子の爽やかな酸味と生姜のピリッとした風味が広がり、甘さの奥に複雑な深みを感じられます。まさにここでしか味わえない特別なかき氷です。

いちごミルク・ブルーベリーミルクカフェ柚子木

家族が注文したのは、フルーツの美味しさをしっかり楽しめる「いちごミルク」と「ブルーベリーミルク」。どちらも果実の自然な甘酸っぱさとミルクのまろやかさが絶妙に調和し、子どもから大人まで親しみやすい味わいとなっていました。カフェ柚子木

焼き氷

もう一つ注目なのが「焼き氷」。

カフェ柚子木その名の通り、表面を香ばしく仕上げたかき氷で、実は明治時代に存在した幻のかき氷を現代風にアレンジしたものとのこと。歴史を感じながら味わえる点も魅力です。他ではなかなか出会えない珍しい一杯。

香ばしさと冷たい氷のコントラストが新鮮で、食べる楽しさも感じられるメニューでした。

他にも、かき氷のメニューがあります。

カフェ柚子木

・柚子姫:
ゆずジュレやピール入り氷
甘酒ソースをかけるユニークな一杯

・ももミルク:

完熟桃を丸ごと1個使用
マンゴー、杏仁豆腐ゼリー入り

・なし氷:

ヨーグルト風味のソースとシナモンがけ
季節の味を楽しめる

・ゆずミルク:

自家製無農薬栽培の柚子を使用
輪切りごと食べられる
マンゴー・杏仁豆腐ゼリー入りカフェ柚子木

家族や友人と楽しめるポイント

「カフェ柚子木」のかき氷は、一人でじっくり味わうのはもちろん、数種類を注文してシェアするのもおすすめです。爽やかさ、香ばしさ、フルーティーさと、異なる味わいを組み合わせることで、テーブルが一層にぎやかになります。大人も子どもも一緒に楽しめる点が、このお店ならではの魅力。

家族や友人と楽しめる「カフェ柚子木」の多彩なかき氷

おかざきかき氷街道に参加する数多くの店舗の中でも、「カフェ柚子木」のかき氷は特別な存在感を放っています。

伊勢の伝統薬・萬金丹を取り入れた萬金丹氷は唯一無二の味わいで、健康的な要素も感じられる一杯です。さらに、果実系や焼き氷などバラエティ豊かなラインナップが揃っているため、誰もが楽しめるのではないでしょうか。

この夏、岡崎市でかき氷を楽しむなら「カフェ柚子木」でしか出会えない特別な口福氷を体験してみてはいかがでしょう。

カフェ柚子木はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!