【岡崎市】限定漆スプーン&御朱印帳をGET! 「おかざきかき氷街道2025」スタンプラリー解説
岡崎市で毎年開催されている「おかざきかき氷街道」。
このイベントは、地元で採れる柚子、ブルーベリー、お茶、イチゴ、きな粉など、各店舗がアイデアを凝らした手作りのシロップかき氷が楽しめます。
2025年は「口福氷」。「口福氷」を楽しむスタンプラリーを、筆者が挑戦し、見事すべての店舗を制覇することができました。
おかざきかき氷街道とは?
「おかざきかき氷街道」とは、岡崎市内の厳選された10店舗が参加し、それぞれ工夫を凝らした「口福氷」を提供するイベントです。このイベントは、岡崎市の特産品や薬膳を取り入れた、体に優しく美味しいかき氷を通して、地域の魅力を再発見してもらいたいという思いから開催されています。
各店舗で提供されるかき氷は、どれも個性的で、飽きることがありません。山里の幸や、まろやかでやわらかな天然水「仙水」を使用するなど、素材にもこだわっているのが特徴です。
参加店舗と「口福氷」の魅力
加盟店10店舗では、それぞれ趣向を凝らした個性豊かな「口福氷」が楽しめます。
全店舗の「口福氷」を一挙にご紹介します。
-
・CAFE KURAGARI: 「わ紅茶チャイ」 – 宮ザキ園の紅茶と地元産のシナモン、数種類のスパイスを合わせた薬膳氷。
-
・産地問屋 宮ザキ園 一匙: 「月の女神(よもぎ氷)」 – 岡崎市で採れたよもぎを使った、香り豊かな和風かき氷。
-
・いづみ: 「パインバタピー氷」 – パインとバターピーナッツを組み合わせた、甘じょっぱい新感覚の味わい。
-
・カフェ柚子木: 「萬金丹氷(炭酸柚子ジンジャー)」 – 岡崎の伝統薬「萬金丹」をイメージした、炭酸と柚子、生姜が効いた爽快な一杯。
-
・かしやま: 「菊芋モンブラン氷」 – 菊芋をモンブランに見立てた、ヘルシーで優しい甘さが特徴。
-
・ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド: 「ブルーベリージンジャー」 – 自家栽培のブルーベリーと生姜を組み合わせた、薬膳としても有用な一杯。
-
・山中別邸: 「KUROMOJI」 – リラックス効果が高いとされている薬草「黒文字」と黒蜜を合わせた、体に優しいかき氷。
-
・林音@日近の里: 「はちみつ美人」 – 地元産のはちみつとあんこを使用した、自然の恵みを感じるかき氷。
-
・氷屋ひぐま: 「シロクマ杏仁氷」 – 雪のようにきめ細やかな氷に杏仁ミルクシロップをたっぷりかけた、優しい甘さのかき氷。
-
・SOL COFFEE TRUCK: 「スパイスザクロ氷」 – 紅茶シロップとザクロシロップに3種類のスパイスを加えた、大人向けの奥深い味わい。
「口福氷」スタンプラリーで限定アイテムをゲット!
このイベントの大きな魅力の一つが、スタンプラリーです。参加店舗で「口福氷」を1杯食べるごとに、スタンプを1つ押してもらえます。すべての店舗(10店舗)のスタンプを集めると、「口福氷制覇の証」として以下のいずれか一つをその場でプレゼントしてもらえます。
・オリジナル御朱印帳:黒を基調としたシックなデザインで、岡崎にゆかりのある柄が施されています。
・オリジナル漆スプーン:美しい漆塗りで、柄の部分には「おかざきかき氷街道」の文字が書かれています。
筆者は、記念に形として残したいと思い、オリジナル漆スプーンをいただきました。口当たりが滑らかで、かき氷をさらに美味しく感じさせてくれる、素敵なアイテムです。
スタンプラリーに参加される際は、会計時にスタッフの方へ声をかける必要がありますので、忘れずに申し出てくださいね。
スタンプラリーの期間と楽しみ方
スタンプラリーの開催期間は、2025年9月28日(日)までです。夏本番の暑い時期はもちろん、少し涼しくなってきた初秋まで楽しめるのが嬉しいポイントです。
美味しいかき氷を楽しみながら、スタンプを集めて特別な記念品を手に入れてみませんか?
おかざきかき氷街道はこちら↓