【岡崎市】岡崎城下家康公秋まつり2025開催! 乙川河川緑地・岡崎城公園で秋の恒例イベントを満喫

岡崎の秋を彩る恒例イベント「岡崎城下家康公秋まつり」

岡崎市の秋の風物詩「岡崎城下家康公秋まつり」が、2025年11月1日(土)10:00~16:00・2日(日)10:00~15:00の2日間にわたり開催されます。

会場は乙川河川緑地(殿橋下流右岸)や岡崎城公園内多目的広場など、岡崎城公園を中心に広がるスケールの大きなイベントです。

地元の特産品販売やステージイベント、子ども向け体験ブースなど、多彩な催しがそろい、毎年多くの来場者で賑わいます。岡崎城下家康公秋まつり

家康公ゆかりの地で味わう「商工フェア」

乙川河川緑地殿橋下流右岸では、「2025商工フェア」を開催。岡崎ならではのグルメや地元企業の出展が並びます。

「家康印」加盟店による特産品販売や、岡崎グルメの飲食ブース、地ビールコーナーなどが登場。茅ヶ崎市や福山市など友好都市の名産品も販売され、地域の魅力を超えた交流の場となります。

また、ステージでは「エコマンダー・グレート家康公『葵』武将隊」のパフォーマンスや、食育ポスターコンクールの表彰式も予定されています。

岡崎城下家康公秋まつり

2024年開催

第52回 岡崎市農林業祭も同時開催

同じく乙川河川緑地殿橋下流右岸では、「第52回岡崎市農林業祭」も開催。市内産の農産物をはじめ、佐久市のりんご販売(整理券制)、八女市や綾川町、関ケ原町からの出展など、全国各地の特産品が集結します。

岡崎おうはんを使ったグルメや木工教室、キッチンカーなども登場し、家族で楽しめる内容となっています。

岡崎城下家康公秋まつり

2024年開催

体験型イベントも充実!環境・防災・スポーツまで

岡崎城公園内の多目的広場では、子どもから大人まで参加できる体験型ブースが多数設置されます。

  • 環境保全を学ぶ「エコマンダーと学ぼう!」

  • バリアフリー体験コーナー

  • 消防本部による「住宅防火」啓発ブース

  • ジェイテクトSTINGS愛知やラリージャパン2025のPR展示 など

地域企業や行政が連携し、学びと体験を通じて「持続可能なまちづくり」を発信します。

青年会議所65周年企画「OKAZAKI FUTURE FES 65」

2日(日)限定で、岡崎青年会議所による「OKAZAKI FUTURE FES 65」が開催されます。

岡崎城公園内ではチャンバラ大会や謎解きイベント、チャイルドコレクションなど、子どもたちが主役の企画が盛りだくさんです。地域の未来を担う若い世代に向けたイベントとして注目を集めています。

まちなか各所でもイベント同時開催

秋まつりの期間中は、まちなかの複数会場で関連イベントも実施されます。

  • 康生百貨店:ジェイテクトSTINGS愛知・三菱自動車岡崎硬式野球部・FCマルヤス岡崎のPRブース、チャレンジショップ

  • 籠田公園・図書館交流プラザ:第19回岡崎ジャズストリート2025

  • 中央緑道・桜城橋:QURUWA緑道マルシェ、橋の上のグルメ横丁

  • 乙川河川緑地:水切り石ゲーム(1日のみ)、石-1グランプリ(2日のみ)

市内全体が一体となり、音楽・食・体験を通して岡崎の魅力を再発見できる週末となりそうです。

岡崎公園

「岡崎城下家康公秋まつり2025」は、岡崎の文化・自然・人の温かさを体感できる年に一度の特別なイベントです。

歴史ある岡崎城を背景に、地元グルメや体験コーナーを巡りながら、秋の一日をゆったり過ごしてみてはいかがでしょうか。

岡崎城公園はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!