【岡崎市】「岡崎の桜まつり」に行くなら、駐車場予約を忘れずに!
「桜まつり」の期間内の、2025年3月29日(土)、30日(日)、4月5日(土)、6日(日)の4日間、9:00~21:00の間、岡崎城公園周辺の公共駐車場等は予約制となりますので、注意が必要です。
予約制駐車場には、岡崎城公園平面駐車場(120台)、りぶら東駐車場1・2(合計231台)、殿橋南駐車場1・2(合計52台)が含まれます。
岡崎城公園平面駐車場では3時間制の料金設定がされており、各時間帯(9:00~12:00、12:00~15:00、15:00~18:00、18:00~21:00)の利用料金は一律となっています。
また、りぶら本館駐車場は、その4日間閉鎖されます。東駐車場2は、予約制駐車場導入時のみ入口を西側に変更。
さらに、4月6日(日)は「家康行列」が開催されるため、14:00~16:30の間、周辺の道路で交通規制が行われる予定です。
駐車場の予約は、2025年3月7日(金)から先着順で受付が開始されています。利用日の30日前から予約が可能で、当日予約も受け付けています。予約は、駐車場検索・予約サービス「特P」のサイトから行うことができ、予約済みの車両以外は駐車できません。
・特P
前述の4日間は、パーク&ライドが実施。
岡崎市内に設けられた無料の臨時駐車場に車を停め、そこから公共交通機関を利用して岡崎城公園へ向かうことで、混雑を避けながら桜まつりを楽しむことができます。
パーク&ライドでは、岡崎市役所駐車場(約550台収容)、岡崎市医師会臨時駐車場(約90台収容)、ユニチカ(株)岡崎事業所臨時駐車場(約100台収容)などが利用可能です。
例えば、市役所駐車場を利用する場合、車を停めた後に市役所口または徳王神社前停留所から名鉄バスに乗車し、殿橋停留所で下車。そこから徒歩で岡崎城公園に到着できます。また、ユニチカの駐車場を利用する場合は、徒歩で北岡崎駅へ向かい、愛知環状鉄道に乗車して中岡崎駅で下車。そこから歩けば、目的地に到着します。
このように、パーク&ライドを活用すれば、市内の交通渋滞を避けながらスムーズに桜まつりを楽しむことが可能です。岡崎市観光協会の公式サイトでは、さらに詳しい情報や最新の運行状況が確認できますので、事前にチェックしておくと良いでしょう。
岡崎城公園はこちら↓